87件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

下松市議会 2022-09-14 09月14日-03号

これは、市内在住65歳以上の高齢者対象に無料で行う認知機能テストで、10分程度で受けられる取組です。ゲーム感覚で楽しみながら生活習慣を意識することができたと、大変好評です。 本市でも、認知症ケアパスの中にも、先ほど紹介ありましたけども、簡単なチェックリストもあり、活用する方法もあります。このような先進地の取組を参考にしていただきたいと思います。再度考えをお聞かせください。

下松市議会 2022-02-25 02月25日-05号

特に、社会的弱者と言われる高齢者障害者などの方々の人と人とのつながり外出機会減少により、認知機能運動機能低下のみならず、社会活動への参加自分らしい生活を続けることが難しくなるなどの問題が懸念されております。 このような状況の中、国は孤独・孤立対策重点計画を策定し、行政と民間連携しながら、社会全体でこの問題に取り組むことが基本方針として示されたところであります。 

下松市議会 2022-02-15 02月15日-01号

介護予防事業は下松市版の「いきいき百歳体操」の動画を作成し、コロナ禍における高齢者運動機能及び認知機能の維持・向上を図ります。ケアマネジャーリハビリ職利用者宅へ同行し、ケアマネジメントの強化と利用者自身意欲アップに取り組みます。 高齢者一人一人の状況に応じてきめ細かに対応するため、後期高齢者医療制度保健事業介護保険地域支援事業を一体的に実施します。 

下松市議会 2021-12-08 12月08日-03号

実際に、やはりコロナになって気がつかないうちにそういった認知機能が低くなってる方にも私も実際お出会いしましたので、かといってなかなか言い出せない自分がおりましたので、今回そういった質問を出させていただきました。 市のほうとしても周知しかないのかな、将来的にはこうした認知症に対する相談も気軽にできるようになっていったらいいなと思うのですが、部長のちょっと思いをお聞かせください。

山口市議会 2021-03-04 令和3年第1回定例会(5日目) 本文 開催日:2021年03月04日

新型コロナウイルス感染症による高齢者日常生活において様々な変化が生じ、外出を控えることから体力や認知機能低下が危惧されています。そこで、本市コロナ禍における高齢者自立支援としての介護予防事業等取組についてお伺いいたします。また、高齢者自立を大きく阻害する一因として考えられるのが、加齢による難聴です。難聴は、外出コミュニケーション等日常生活に支障を来し、認知機能低下が心配されます。

萩市議会 2021-02-25 02月25日-05号

活動休止期間比較的短期間であったこと、休止期間中も、住民主体サービスの担い手の方々による電話での体調確認利用者へ手紙を出すなど、つながりを維持するための活動が行われていたことなどから、重度な身体状況悪化等は見られませんでしたが、活動休止前と比べ、運動機能認知機能の衰えを感じておられる方が4割近くおられました。

山口市議会 2020-12-10 令和2年第5回定例会(5日目) 本文 開催日:2020年12月10日

しかしながら、先ほど議員から御紹介がありましたように、権利擁護事業利用者の中には、認知機能低下などにより法律に基づき支援される成年後見制度への移行が望ましいケースもあり、福祉サービス法律行為をつなぐ支援の在り方が課題となっております。こうしたことから、移行支援策につきましては、成年後見制度に関わる機関団体等との連携を図る地域連携ネットワークの構築が重要と考えております。

長門市議会 2020-12-04 12月04日-01号

新型コロナウイルス感染症影響により特に重症化が懸念されている高齢者は家に閉じこもりがちになるため、筋力認知機能、社会とのつながりなどが低下し、そのまま放置すると要介護状態になる可能性も指摘されております。フレイル(虚弱)にならないためには、栄養、運動社会参加の3つの柱が重要になります。健康寿命の延伸や高齢者健康づくりのためにもフレイル予防事業に力を入れて取り組まれたいとしています。 

柳井市議会 2020-11-26 12月07日-01号

フレイルになることで、鬱病や認知機能低下など、要介護状態になることも考えられます。 柳井市で、介護予防としてのフレイル予防を啓発していますが、コロナ禍でどのような対策をしているのかを、お伺いいたします。 答弁の後、再質問をさせていただきます。〔岩田優美降壇〕 ○議長(山本達也)  市長。〔市長登壇〕 ◎市長井原健太郎) それでは、岩田優美議員の御質問にお答えをいたします。 

下関市議会 2020-09-23 09月23日-05号

議員御指摘のとおり、地域とつながる機会減少高齢者社会的な孤立や閉じこもりの傾向をもたらし、また筋力認知機能低下など、健康状態にも影響を及ぼすとされますので、このような状況を予防する観点から行っている活動ともいえまして、今後は地域のニーズを把握して、自治会また民生児童委員等地域関係者との連携をより一層強化いたしまして、住民の健康の保持増進を図る活動を行っていきたいと考えております。

山口市議会 2020-09-14 令和2年第4回定例会(2日目) 本文 開催日:2020年09月14日

この地域コホート研究連携プロジェクトは、6者がそれぞれの長所知見特徴を生かす形で連携いたし、実証の場であります阿知須地域の70代から80代の高齢者皆様方約100名を対象に、運動認知機能訓練や指定するヨーグルト摂取等実施していただき、実施前後での血液中の成分腸内細菌等変化比較を行う実証研究事業でございます。

岩国市議会 2020-09-09 09月09日-03号

目の動きを解析することで簡単に認知機能評価ができる視線計測装置を使い、早期発見早期診断につなげる研究開発民間のほうでは進んでおります。 一つ事例を出させていただきますけれども、神奈川県相模原市ではこの視線計測装置を導入し、発達障害早期発見早期支援の取り組みに活用されていますが、認知症に係る認知機能チェックにも応用できるのではないかとの評価をされております。

山口市議会 2020-09-07 令和2年第4回定例会(1日目) 本文 開催日:2020年09月07日

この、地域コホート研究連携プロジェクトは、6者がそれぞれの長所知見特徴を生かす形で連携をいたし、実証の場である阿知須地域の70代から80代の高齢者100名を対象に、運動認知機能訓練ヨーグルト摂取等実施していただき、実施前後での血液中の成分腸内細菌等変化比較を行ってまいります。